Contents
きれいなお部屋づくりの必須アイテム「テプラ」のオススメテープ幅は何ミリ?
収納上手さんは必ず持っているアレ
各メーカーいろんなところから発売されているラベルライター。
皆さんは通称テプラと呼んでいると思いますが、
テプラはキングジムさんから出ているラベルライターです。
最近はP-TOUCH CUBEというブラザーから出ているラベルライターも大人気ですね
ピータッチキューブ
ラベルを1枚ずつ自動でカット。
複数枚の連続印刷も手間なく行えます。ラベル作成ソフト(P-touch Editor)を用いて、凝ったデザインのオリジナルラベルやExcelRなどのソフトと連携したラベルも作れます。
マスキングテープやハーフカット機能などおしゃれでプロっぽい仕上がりができます。

↑クリックでサイトに飛ぶことができます
ガーリー「テプラ」
◆女性を意識した本体デザイン
◆ガーリー「テプラ」だけの装飾メニュー
女性らしいデザインのフォントや絵文字、フレームを追加しました。

↑クリックでサイトに飛ぶことができます
みんなどんな使い方をしているのか知りたい
すっきりとして、とってもおしゃれで洗練されていますね❗
オススメのテープ幅
貼るものに合わせるのが基本!でも何個も買えないですよね。
みなさん揃えているのは
白or透明で
6mm、9mm、12mmが多いようです。
【収納】テプラとテープの使い分け | 私らしい。 - 楽天ブログ
我が家では整理収納に欠かせないコチラのテプラ出来ればホワイトの本体の物がいいのですが主人が以前から使っていたもので充分機能は果たしてくれているので我慢です。今
★★楽天スーパーセール期間中はポイント最大65倍!要エントリー&条件クリア★★SR300TF-WH キングジム Toffy ラベルライター テプラPRO シュ...
「改行」を使ったらたくさん書くことができるようです!!
・4mm幅 : 1行
・6mm幅 : 2行
・9mm幅 : 3行
・12mm幅 : 4行
・18mm幅 : 4行

ラベルを貼って快適に暮らそう
お片付けが苦手な人は、物の位置を決めているようで決めていないらしいです。
そんな人はラベルを貼って「モノに住所」を決めてあげましょう!
子供が散らかして困る。。。なんて方にもおすすめ。お子さんはルールが大好き!きっと協力してくれるでしょう。
コメント