きれいなお部屋づくりの必須アイテム「テプラ」のオススメテープ幅は何ミリ?
収納上手さんは必ず持っているアレ
各メーカーいろんなところから発売されているラベルライター。
皆さんは通称テプラと呼んでいると思いますが、
テプラはキングジムさんから出ているラベルライターです。
最近はP-TOUCH CUBEというブラザーから出ているラベルライターも大人気ですね
ピータッチキューブ
ラベルを1枚ずつ自動でカット。
複数枚の連続印刷も手間なく行えます。ラベル作成ソフト(P-touch Editor)を用いて、凝ったデザインのオリジナルラベルやExcelRなどのソフトと連携したラベルも作れます。
マスキングテープやハーフカット機能などおしゃれでプロっぽい仕上がりができます。

↑クリックでサイトに飛ぶことができます
見た目もかわいい「テプラPRO」
●「ピッとコード」印刷機能を搭載
「ピッとコード」ボタンを押すと、入力した文字や記号と一緒に、iPhone内の写真やメモなどのデータとひも付けられる二次元コード「ピッとコード」が印刷される機能です。出力したコードをiOS専用アプリで読み取り、iPhone内のデータを選択してひも付けすると、そのコードを読み込む度に端末内でひも付けたデータを簡単に呼び出せます。

↑クリックでサイトに飛ぶことができます
ガーリー「テプラ」
◆女性を意識した本体デザイン
◆ガーリー「テプラ」だけの装飾メニュー
女性らしいデザインのフォントや絵文字、フレームを追加しました。

↑クリックでサイトに飛ぶことができます
みんなどんな使い方をしているのか知りたい
すっきりとして、とってもおしゃれで洗練されていますね❗
オススメのテープ幅
貼るものに合わせるのが基本!でも何個も買えないですよね。
みなさん揃えているのは
白or透明で
6mm、9mm、12mmが多いようです。
「改行」を使ったらたくさん書くことができるようです!!
・4mm幅 : 1行
・6mm幅 : 2行
・9mm幅 : 3行
・12mm幅 : 4行
・18mm幅 : 4行

ラベルを貼って快適に暮らそう
お片付けが苦手な人は、物の位置を決めているようで決めていないらしいです。
そんな人はラベルを貼って「モノに住所」を決めてあげましょう!
子供が散らかして困る。。。なんて方にもおすすめ。お子さんはルールが大好き!きっと協力してくれるでしょう。
コメント